外来医師担当表
泌尿器科
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
午前 | - | - | - | 山本 | - |
午後 | - | - | 山本 | - | - |
夜診 | - | 山本 | - | - | - |
泌尿器科の代表的な病態・疾患について、簡単にご説明します。
当院では手術は行っておらず、内服・点滴や処置が主な対応となります。
手術を含め、当院での対応が難しいと判断した場合は、速やかに対応可能な医療機関に紹介させて頂きます。
頻尿・夜間頻尿
男性・女性ともに年齢が進むにつれて増えてきます。
男性では前立腺肥大症の症状と重なるところが大きいので、そちらも同時に治療することになります。
基礎として膀胱の知覚過敏(過活動膀胱)があることが多く、膀胱に十分尿を貯め切ることができずに排尿してしまいます。
中には、尿量が多すぎたり、十分な排尿ができておらず残尿が多いこともあるので、排尿記録をつけたり、残尿検査を行ったりします。
治療は、個々の状態に応じて、内服などで対応します。
尿もれ(尿失禁)
おなかに圧がかかった時にもれてしまう腹圧性尿失禁と、尿意が強く我慢できずにもれてしまう切迫性尿失禁の2つのタイプがあります。
両者の混合も多くみられます。
腹圧性尿失禁は、出産後の女性や前立腺手術後の男性に多く、尿道や肛門を締める括約筋(骨盤底筋)が弱くて腹圧に対抗しきれず膀胱内の尿が絞り出されて漏れてしまいます。
漏れが少量であれば骨盤底筋体操や内服治療を行いますが、多量の場合は手術が有効です。
切迫性尿失禁は、膀胱の知覚過敏が基礎にあるため、過敏を抑える薬剤による治療を行います。
前立腺肥大症
前立腺は男性特有の臓器で、膀胱の出口を取り囲み尿の我慢しやすさに役立つ他、精液を作る働きもあります。
前立腺は加齢とともにゆっくり肥大していき、中に走る尿道を圧迫して狭くなると、尿が出にくくなります(排尿困難)。
ですが、初期にはむしろ頻尿や残尿感、尿意切迫感などの蓄尿症状が目立ちます。
薬剤による治療が主体ですが、前立腺肥大が高度の場合は、手術が有効です。
尿路結石
レントゲンや超音波検査・CT検査等を行い、結石の位置やサイズ、腎臓の腫れの有無等を確認します。
腎臓でできた結石は、尿管に落ち込むと挟まって痛みを起こします。
痛みの程度にはかなり幅があります。
結石により尿の通過障害が起こると、尿が腎臓に溜まってしまい(水腎症)、背部の鈍痛を生じることがあります。
小さなサイズの結石は自然に排石することが多いので、痛み止めを使用しながら排石を待ちます(痛みが強く生活に支障を来す場合は、入院治療も行います)。
1cm以上の場合は排石しにくくなり、痛みがなくても腎機能に影響したり頻繁に炎症を起こしやすくなったりするため、治療(主に手術)が必要です。
膀胱に溜まった尿が出にくいと、膀胱内で結石ができることがあります。
そのままでは膀胱内でどんどん大きくなってしまうため、排尿困難に対する治療も必要になります。
尿路感染症
膀胱炎では頻尿、残尿感、排尿時痛などが起こります。
時に血尿が出ることもあります。熱が出ることは通常ありませんが、炎症が腎臓に及んだ場合(腎盂腎炎)は高熱が出ることがあります。
男性の性病もこの中に含まれます。
男性の場合、精子の通り道(精路)が前立腺内で尿道とつながっているため、菌が侵入して陰嚢内で炎症を起こすことがあります(精巣上体炎)。
治療は内服および飲水が中心ですが、高熱がある時は点滴や入院治療が必要となる場合があります。
前立腺ガン
前立腺に特異的なマーカー(PSA)があるので、定期的に測定し、数値の推移をみます。
PSAは正常な前立腺でも作られるタンパクの一種で(厳密にいうと腫瘍マーカーではありません)、前立腺肥大症や前立腺の炎症でも数値は上昇します。
再検査で低下するようなら炎症の影響が考えられますが、数値の上昇が続く場合は、ガンの存在する可能性が高いと判断します。
画像検査ではMRIが有用です。最終的な確定診断には、前立腺針生検(組織診断)が必要不可欠となります。
膀胱ガン(・尿管ガン・腎盂ガン)
他の症状なく(無症候性)血尿が出る場合、膀胱など尿路のガンの可能性があります。
健診などの検尿での尿潜血陽性も同様です。
尿の細胞診や膀胱内視鏡検査、超音波検査、CT検査などを組み合わせて腫瘍の場所・大きさ等を診断しますが、中には腫瘍の形を取らない上皮内ガンも存在します。
血尿を一度でも経験された方は、放置せずに受診をお勧めします。
腎腫瘍
良性腫瘍、悪性腫瘍(ガン)の両方の可能性があります。
よほどサイズが大きくない限り無症状で、健診や他の検査で偶然見つかる場合が大半です。
CT・MRIや、場合により造影剤を使った検査も参考にして判断します。
経過を見る中で、サイズが大きくなるスピードの速いものは悪性の可能性が高まります。
最終的な診断は、治療を兼ねて手術で摘除した後になります(診断的治療)。
他にも、排尿障害に対する尿道カテーテルの定期管理や、健診で指摘されたタンパク尿の検査、陰茎・陰嚢の痛みや痒みへの対応等も行っております。
「下腹部や周囲が何となく気持ち悪い、違和感を感じる」や「排尿痛があるが検尿は問題ないと言われる」「尿が貯まると下腹部が痛む」等のあまり症状のはっきりしないお悩みについても、できるだけ対応させて頂きます。
勃起不全
正常な勃起に必要な条件として、1) 性的興奮 2) 神経伝達 3) 血流 が挙げられます。
動脈硬化で血管が細くなり血流が悪くなると、神経を養う細い血管の血流も低下するので、2)・3) の両方が障害を受けることになります。
高血圧・糖尿病・脂質異常症(コレステロール・中性脂肪高値)は全身で動脈硬化を引き起こす生活習慣病であり(最近では高尿酸血症も含まれる)、勃起不全の原因にも十分なり得ます。
なので、生活習慣病の検査を行い、治療を要する状態の人は合わせて治療を受けることをお勧めします。
その他、心理的要因も重要な因子であり、若年者では原因の大半を占めます。
治療は、勃起不全治療薬の内服やカウンセリングで経過をみていきます。
保険適応外につき、全額自己負担での診療となります。
勃起不全治療薬 | 価格 |
---|---|
バイアグラ50㎎錠 | 1,500円(ODシートも含む) |
シルデナフィル50㎎錠 | 1,000円 |
レビトラ10㎎錠 | 1,500円 |
レビトラ20㎎錠 | 2,000円 |
シアリス10㎎錠 | 1,500円 |
シアリス20㎎錠 | 2,000円 |